人間は動いてなんぼ!機能的に身体使ってますか?
ブログを読んでいただきありがとうございます。野田です。
早いもので今年もあと3ヶ月となりましたね。
9月29日、30日はお休みをもらい、新たな知識と技術を得るため院長とセミナーに参加してきました。
セミナーのテーマは人間が機能的に動くために必要な手技アプローチと運動療法についてでした。
人間の身体に関しての考え方や治療法の幅が広がり、自分が成長できるいい機会になりました。
雨青舎は『今年の治療テーマはトレーニング』ということで活動しており、現在、アスリートはもちろん、デスクワークで動く機会のない社会人、高齢者からはたまた幼児まで動ける方にはどんどんトレーニングを行っています。
トレーニングと聞くと多くの方は筋力トレーニングをイメージされると思います。
確かに筋力トレーニングは大事でスポーツや日常生活動作のパフォーマンスアップに繋がります。
しかし、ただ闇雲に筋トレをしたとしてもせっかくつけた筋肉を使えるかどうかはまた別問題となってきます。
全ての人間に共通して1番重要なことは「functional movement(機能的に動く)」ことです。
人間が本来持っているはずの運動機能がありますが、それが何らかの原因で破綻してしまうことがあります。
その破綻している箇所を見つけ出し、機能を取り戻す為のファンクショナルトレーニングを行うことで、スポーツでのパフォーマンスの向上や怪我の予防、子供の運動能力の発達、日常起こりうる腰痛・肩こり・膝痛の軽減、高齢者の転倒予防などが期待できるのです。
自然界はやるかやられるかの世界なので動けないことは死を意味します。
だらだらして生きていけるのは人間とペットだけです。
そんな人間も大昔は走って獲物を追いかけ狩りをしていました。
そして、頭を使って考えることで武器や罠を作ったりして狩りの成功率を上げてきたのです。
人間は動くことで運動能力はもちろん脳の機能もアップするんです。
脳の機能が上がるということは自律神経失調症などの問題も運動によって改善される可能性もあります。
ここまでくると人間が動くことを止めるとどうなるのか、ある程度想像がつきますよね?
人間は身体を動かしてなんぼです。
このブログを読まれた方が身体を動かすことに興味を持ってくれたら幸いです。
———————————————–
鍼灸整骨院 雨青舎
肩こり・腰痛などの慢性的な痛み
生理痛・めまいなどの身体の不調や
どこに行っていいのかわからない症状など
自費ですべて施術致します
お問い合わせはこちらから http://useisha.jp/inquiry/
ホームページTOPはこちら http://useisha.jp
※予約優先制
【住所】
〒815-0031
福岡県福岡市南区清水3-19-32 太陽ビル102
【電話/FAX番号】
092-552-5770
【営業時間】9:00~13:00/16:00~20:00
【営業日】月曜日~土曜日
【休診日】日曜日・祝日 土・水曜日午後
当院Facebookページはこちらから
↓
http://bit.ly/2f5V0ef