Staffスタッフ

院長 柳 和宏
出身地
福岡県中間市
趣味
映画・音楽鑑賞、読書、クライミング、サップサーフィン
資格
鍼灸師、柔道整復師、国際依存カウンセラー
略歴
2004年 明治東洋医学院専門学校卒 大阪・京都にて古典東洋医学、理学療法、カイロプラクティックを中心に 技術の研讃を積む。 過去、スタイルの異なる3つの整骨院・グループにて主任を歴任。
アフリカ、東欧の貧しい国々を放浪後、2012年に開業。身体を動かす事とともに瞑想、ヨガなど内省的な活動を大切にしている。
フロイト、河合隼雄などの影響をうけ、精神・心・肉体の関係性を追求し、現在、国際機関IC&RC認定依存症カウンセラーの学位を九州で唯一持つ。
活動
日々の施術の他、ヨガインストラクターやマッサージ師の方々に解剖学のセミナーをはじめ、メンタルや自律神経の問題に対するカウンセリング、医療従事者へインストラクターとして身体に関する分析、技術を提供している。
院長挨拶
はじめまして。院長の柳です。身体のついて考えることは非常に多くの事を考えるきっかけになると思います。
西洋医学、東洋医学という考え方やそれこそ思想や歴史も含む大きなテーマに触れていくことになります。あらゆる学問は自然科学に属します。
医学とは我々にもっとも身近な存在『身体』にテーマをおいたものです。その身体とはあらゆる事柄がおこりえるまさに自然そのものです。ならば一つの医学体系に固執しない、広い範囲の知識は身体ではなく多様性をもった自然としての存在『人』にもっとも役に立つのでは?と考えています。
私は東洋医学をきっかけにこの道に入り、研鑽を積み、そして西洋医学を取り入れてきました。
その経験の中で一番想った事は両医学の良さと欠点を補い合う事ができれば身体でなく人をみる事ができる医学になるのではないか?ということでした。
東洋医学のスケールの大きな循環する考え方【概念】は身体の捉え方を教えてくれ、方向性を示してくれます。
西洋医学の分析する考え方【科学】は具体的な方法を示してくれ論理力を与えてくれます。
逆に東洋医学は具体性・客観的証明力にかけ、西洋医学は全体観を見失い、方向性を間違えやすい欠点があるように思います。
この二つの医学の欠点を補い合いより人にとって良い医療とは何かを考え、雨青舎を作りました。精神とは何か?心とは何か?身体だけでなく人をみるとはどういう事かを考え精神と肉体の関係性考え『人』を追求していく。
健康とは健心康体のことです。雨青舎が一日一日、我々も来院される方々も前進していける場となる事ができれば幸いです。

柔道整復師 野田 裕貴
出身地
福岡県福岡市
趣味
野球、バイク、スノーボード
資格
柔道整復師
略歴
福岡医健専門学校卒 他の整骨院にて二年間勤務後、雨青舎設立時から関わる
自己紹介
柔道整復師の野田裕貴です。
僕が柔道整復師になろうと思ったきっかけは中学時代に膝の靭帯を損傷し整骨院にお世話になったことです。当時野球部に所属していたのですが怪我でプレー出来ない間、身体のケアはもちろんのこと心のケアもしてくださりリハビリに集中出来る環境を作ってくれたおかげで競技に復帰することができ趣味の草野球がプレーできています。
自分の患者さんの痛みや不安を解消させてあげられるような施術者になることを目標に日々勉強中です。来院してくださった患者様に雨青舎に来て良かったと言っていただけるよう努力していきますので宜しくお願い致します。

受付事務 柳瀬 由佳
出身地
福岡県北九州市
趣味
YOGA、音楽鑑賞、岩盤浴、サウナ、お酒
自己紹介
みなさまはじめまして。受付担当のユカです。
私は10年間介護の仕事をしつつ趣味であるYOGAをして、二年ほど前よりYOGAを教えさせてもらっています。
受付の仕事は初めてでまだまだ至らない点も多いですが、身体の事も勉強し、毎日患者様を笑顔でお迎えしたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。